トラブル報告

電書フリマ、ありがとうございます。

PDF版の一部の電書がiPhone/iPadのStanzaで読めないというバグが出ています。
原因を調査中です。

解決しました。再度ダウンロードしていただければだいじょうぶなはずです。(2010/08/11)



ひとまず他の方法を紹介しておきます。


【とにかく読みたい!】
「PDF形式の電書です」をクリックすることで読めます。ただ、この方法だと保存されません。


iOS4.0の場合】
iBooksを使う
1:iBooksをインストール
2:PCで「PDF形式の電書です」をダウンロード
3:iTunesにドラッグ&ドロップする
4:iPhoneと同期


【iOS3.xの場合】
■GoodReaderを使う
PDFリーダーのGoodReaderで読むことも可能です。
GoodReaderは有料アプリ115円です。
http://www.coldsleep.jp/2009/08/22/goodreader/



解決したら、またお知らせします。

問い合わせ、質問、感想などはメールで、
densho.infoあっとまーくgmail.com
に気軽に送ってください。



電書部部長米光でした。

第一回電書フリマだった

2010年7月17日、世界初第一回電書フリマ。
今までにない変わった場ができたことが嬉しい。
野良でカオスでハッピーだった。みんな、ありがとう。

問い合わせ、感想などはメールで、
densho.infoあっとまーくgmail.com
に気軽に送ってください。

電書部部長米光でした。

おっと、同時多発の京都開催のリポートがもうあがってる!
7/17電書フリマ@京都 結果報告!

電書フリマ概要

直前なので再度!

「第一回電子書籍フリマ」7月17日に開催します。
デジタルでバーチャルな電書(電子書籍)を、アナログでリアルな対面で販売します。

場所日時
渋谷コラボカフェ 2010年7月17日10時から20時まで。

予約
ゆったり座って電書を選ぶ予約
カフェでゆっくり座って、電書を選ぶ。席を用意します。

ぶらっと来て電書を買う予約
ぶらっと電書を買いにいく。座席は予約されません。時間単位の予約になってますが、まあ、だいたいの感じを知りたいだけなのでズレてもOKです。

読む
基本的に、電書は、PC(パソコン)、キンドルiPadiPhoneなど、いろいろなデバイスで読むことができます(PDF形式とePub形式を用意しています)。

購入方法
電書の対面販売ってどうやって買うの?っていうのも、楽しみのひとつ。サンプルを見て、欲しい本を言うと、メールがきてダウンロードするだけ。電書販売員が親切丁寧に対応します。
なんも、わからーん!って人でも、だいじょうぶ。
電書ナンバーをゲットすると簡単に購入できます。
*7月17日の電書フリマ用の電書ナンバーです。前回電書ナンバーを取得した人も再度ナンバーゲットしてください。

価格
電書価格は、100円から!
だいたい100円、200円、300円ぐらいです。
さらに、10冊以上まとめて買うと1冊100円になります(たとえば12冊なら1200円!)。
まとめて買っても帰り道カバンが重いってこともないので、ぜひ、まとめ買いもよろしく。


電書ラインナップ
長嶋有『あいまいな吟行+』
界遊『古川日出男ロングインタビュー《迂回》と《越境》の文学』
枡野浩一『ロングロングショートソング』
石井千湖:大森望×岸本佐知子×豊崎由美『石膏像と同じものをコンニャクでつくれるか!?』
うめ『東京トイボツ(没)クス』
佐々木あらら『モテる体位』
杉江松恋『チミの犠牲はムダにしない! 〈完全版〉』
米光一成『電書フリマへの道』
米光一成×小沢高広『電子書籍宣言』
平林久和『電子書籍時代の「あつかましい」文章教室』
電子書籍部『未来のテキスト 電子書籍に関する55冊』
柿崎俊道聖地巡礼 アニメ・マンガ1ヶ所めぐり 『青い花』鎌倉・江ノ島編』
円堂都司昭×遠藤利明『ENDING ENDLESS 音楽本雑録(仮)』
古田靖『キンドルで本、出してみたよ』
松永英明『初の「軍艦島上陸ツアー」参加記録2009――グラバー・岩崎弥太郎と近代化遺産』
浅野耕一郎『ゲーム業界危機一髪』
などなどなどなど。
まだまだあります。電書のラインナップは、電子書籍部のブログで随時紹介します。


なかよし開催
同時多発的に関連イベント!
「僕たちだけがおもしろい」公開収録
電書フリマ@京都


7月17日をお楽しみに!


関連記事
【誠BizID】電書部の真実:電子書籍をフリマで対面販売する「電書部」が目指すものとは
【日経ビジネスONLINE】5時間で1400部以上売れた電子書籍
【SANKEI EXPRESSS】電子書籍を「対面販売」 格安提供 文学フリマで新たな試み
【NEWS本の雑誌】電子書籍が文学フリマに登場
【マガジン航】電子書籍宣言

第一回電書フリマ/ラインナップ紹介 9

あと30時間ほどで、7月17日午前10時。電書フリマのスタートです。
「電書フリマ行ってみたい!」という人はコチラをどうぞ→電書フリマ概要
会場で購入できる電書の内容は、
このブログの「電書」カテゴリーをチェックしてください。


それでは、今夜もラインナップの一部をご紹介します。


『チミの犠牲はムダにしない! 〈完全版〉』杉江松恋
ミステリー書評家が激烈おもしろサブカル本19冊を大紹介。オマケつき!


電子書籍時代の「あつかましい」文章教室』平林久和
『ゲーム大學』の筆者による、電書と音声データを組み合わせた新しい文章教室。


『世界の写し方SANYA』佐藤類
"フォトグラファー佐藤類の世界の写し方シリーズ第一弾、第二弾、電子写真集で同時刊行!東京、台東区荒川区にあるドヤ街・山谷を写す。ここが、世界。27枚。http://twitter.com/ruitans


『世界の写し方CHINA』佐藤類
フォトグラファー佐藤類の世界の写し方シリーズ第一弾、第二弾、電子写真集で同時刊行!旧満州長春の街を車窓から。北京を歩いて写す。20枚。http://twitter.com/ruitans


『bnkr vol1』&『bnkr vol2』bnkr
ボンクラ小説やプロット100本!奇跡的に在庫僅少になった伝説の一冊を電書で再版!


『カンヅメ! 〜トキワ荘でルーム・シェア〜』(劇団与太組上演台本)スズキ与太郎
劇団与太組・旗揚げ公演の上演台本です。公演は2010年7月6日〜11日に、下北沢の小劇場楽園にて行われました。夢を追いながら、現実を目の前にしてぐだぐだに生きる若者達の「笑い」と「涙」の物語。詳細は http://bit.ly/cEdyAR にて。


『実況漫画』実況絵師
ニコニコ動画のゲーム実況をテーマにした漫画集。くらっぺ「実況生活」、森繁「画面の中からこんにちは。」、まめ「視聴者のおはなし」、えみた「Fさん。」、園田トゥアケシ「こちら実況相談所」の豪華五大マンガ収録の零号!


『岸井戯曲集』岸井大輔
演劇の技術で現実の社会に役立つ戯曲を次々と発表している岸井の第一戯曲集。


以上、電書部水藤(@tomokisuito)でした。
(順不同。ブログ掲載にあたり、一部表記を統一しました)

第一回電書フリマ/ラインナップ紹介 8

Q:『電子書籍部って、なんですか。会社?』


いいえ、部活です。
野球部柔道部剣道部茶道部ソフトボール部……電子書籍部。
だいたいそんなイメージです。
電子書籍にまつわる楽しそうなあれこれを
やりたい人がやりたいようにやっている部、なのです。


部活なので、同時多発的に複数の企画が進んでいたり、
突発的にいろんなことが決まったりします。
そして今日の発表はこちら。


「電書は渋谷だけじゃなく、吉祥寺でも買えます!」

吉祥寺『四月』では、電書フリマ当日、
電子書籍部の書籍(電書)を販売させていただく予定です。
みなさまの作品である電書が多くの人に届くよう、
微力ながら(気持ち的には強力に)サポートさせていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

四月』さんは、インテリア雑貨やアクセサリー、
本や文具にキッチンツールなどを取り扱っている
セレクトグッズショップです。
渋谷は遠いから……と足踏みしていた人は、吉祥寺へどうぞ。
販売時間は12:00〜19:30、予約などは不要です。

http://www.shigatsu.jp/blog/hibi/post-276.php


それでは、恒例のラインナップ紹介です。


『電書フリマへの道』米光一成
電書フリマ開催までにどんなことが起こり、何を考え、どういうふうにビジョンがクリアになっていったかが赤裸々に! 開催までに米光が書いたメーリングリストのテキストを再構成。電子書籍部がチームワークを発揮する時に使われた「集団創作のルール33」も収録。


『未来のテキスト 電子書籍を考える55冊』電子書籍
SF・技術書・論考・雑誌など電子書籍に関する55冊を紹介。電子書籍部の初電書!


電子書籍宣言【1】』米光一成×小沢高広
日本語マンガを初キンドル販売の小沢と米光が縦横無尽に電子書籍を語る。


米光一成BookReview1「本の雑誌2005年2006年編」』米光一成
05〜06年に掲載された「新刊めったくたガイド」を一冊に。紹介冊数170冊


『石膏像と同じものをコンニャクでつくれるか!?』大森望×岸本佐知子×豊崎由美
ディープな翻訳座談会。石井千湖・大森望のコラムも!


『あいまいな吟行+』長嶋有
「ウフ.」に掲載された俳句+ちょこっと新作


以上、電書部水藤(@tomokisuito)でした。
電書紹介、明日も続きます!
(順不同。ブログ掲載にあたり、一部表記を統一しました)


7月17日、電書フリマ行ってみたい!って人はコチラを→電書フリマ概要

第一回電書フリマ/ラインナップ紹介 7

7月17日(土)の「第一回 電書フリマ」まで、残すところ後4日!!

本日は、電書フリマの疑問にお答えします。


Q.まとめて買うと安くなりますか?

A.はい。10冊以上購入されると、どれでも1冊100円になります。

Q.どんなジャンルがありますか?

A.レビュー、ノンフィクション、俳句・短歌、マンガ、ノンフィクション、写真・絵画、インタビュー、お笑い、小説などさまざま。
 ジャンル別にまとめて購入することもできます。

Q.購入した電書は、いつまでダウンロードが可能なのでしょうか?

A.1ヵ月は可能です。忘れないようにダウンロードしてくださいね。



「電書」ラインナップ第7弾はこちら!

約70点の電書を順次紹介していきます。

紹介文は、筆者または編集担当がツイッターでつぶやいたものです。


『学校はおもろい』つーじー/もりお
学校に一人はおる、おもろい奴。そんなおもろい奴がおもろいことしたら、そりゃおもろいことなるに決まってるやん。青春100%のリアルな笑いを電子マンガに真空パックhttp://twitpic.com/23hoib


『電書部技術班/シーズン1』電子書籍部技術班
電書部を支える凄腕チーム「技術班」の正体とはー。その発足から文学フリマ参戦までを、30万字以上に及ぶSkypeチャットの膨大なログをもとに再現。電子書籍をめぐる「やってみないと、わからない」の数々を追体験できる


『bnkr vol.3 novel's side』bnkr
「怪人は苦悩し、ビルゲイツはタイムマシンで未来を覗く。宇宙人・ドッペルゲンガー・怪談・非モテ中二病」第十回文学フリマ発布のbnkr vol.03から掲載小説を抜き出し、短編小説集として電書化しました。


『五百−とても短い数多くの物語』深川岳志
ショートショート集。短い物語を500編収録し、原稿用紙1000枚のボリューム。電子ネズミのびすや名探偵目黒考次郎もシリーズで活躍します。今回はランダム表示ボタンのついたウィジェット版も登場の予定。


『浮酔まち〜夏の巻〜』青山あゆみ
小学5年生のアキオは、ラーメン屋の次男坊。悩みは肩こりと、母ちゃんの長い出前…けれど恋するお年頃、友だちのみかことどじょう遊び、果ては学校さぼって鶯谷へ。地盤沈下に負けない!下町の子どもによるセンチメンタルアドベンチャー小説。



以上、電書部小林(@hiroou)でした。

電書紹介、明日以降も続きます!

(順不同。ブログ掲載にあたり、一部表記を統一しました)

第一回電書フリマ/ラインナップ紹介 6

7月17日(土)の「第一回 電書フリマ」まで、残すところ後5日!!

本日は、いまさら聞けない電書の疑問にお答えします。


Q.電書は、何で読めるのしょうか?

A.パソコン、キンドルiPhoneiPadで読むことができます。

Q.電書を読むには、どのようなソフトが必要ですか?

A.パソコン、iPhoneiPadなどはフリーの閲覧ソフトで。キンドルはデータを入れるとそのまますぐに読めます。
推奨のオススメ閲覧ソフトは、「オススメ閲覧ソフト」を参考にしてください。
→ http://d.hatena.ne.jp/mirai-contents/20100522/1274540561


「電書」ラインナップ第6弾はこちら!

約70点の電書を順次紹介していきます。

紹介文は、筆者または編集担当がツイッターでつぶやいたものです。



『電書版 ゲーム業界危機一髪』浅野耕一郎

2001年5月に刊行された『ゲーム業界危機一髪!!』の電子書籍版。隆盛だった当時のゲーム業界において危機を叫び、未来を占った。結果は? 当たりか? ハズレか? 八谷和彦氏のインタビューも掲載。


『INITIATION 斉藤桂作品集』田島太陽
社会と個の関係性や思春期をテーマに、写実的かつ幻想的に描く若手作家の処女画集。 何気ない日常にあったInitiation=通過儀礼の景色を独自の世界観で捉えた9作品。解説・評論なども収録。


『嘘しかつけない 市村岬写真集』田島太陽

21歳の若手カメラマン・市村岬による、想像力をくすぐる12枚だけの写真集。「嘘」をテーマに写真4枚で語るショートストーリー3編(「ポロポロ」「停空思考」「彼は誰」)を収録。


『パターンで練習! ストーリーの作り方講座』すぎたとおる 協力:下駄迅兵衛、かんざわ、燐

映画のストーリーを分析してパターン化、それを元にオリジナルのプロットを組み立てるという極めて実戦的なストーリー作りの練習本です。実際の課題と添削も掲載されてわかりやすくなっています。


赤毛のアンの図書準備室』早坂 恒

世界一有名な赤毛の女の子アン・シャーリーの魅力を表面的にさぐる意欲作。30分ほどで読める簡約『赤毛のアン』、アン・シャーリー自身によるアニメ赤毛のアンレビューなど。文字数は多いが値段は安い。乙女心とお得感あふれるすてきな一冊。


ライトノベル化する児童文学』ゆーずー無碍、yamada5、すがり 編集:teensbooks

ヒット作続出、新レーベルも登場で活気づく児童書界隈。ライトノベル化現象のルーツからキャラクター分析、子どもの読書傾向と購買構造など、注目の児童書読みブロガーによる児童文学論です。



以上、電書部小林(@hiroou)でした。

電書紹介、明日以降も続きます!

(順不同。ブログ掲載にあたり、一部表記を統一しました)